fc2ブログ
  

ヌスビトハギとアレチヌスビトハギ

このページでは山野草のヌスビトハギとアレチヌスビトハギを掲載しています。


 ヌスビトハギは漢字では盗人萩と書きます。これは果実が盗人の足跡のようだからと付いた名前のようです。そのヌスビトハギの果実とは、いわゆる引っつき虫で動物の毛や人の衣服にくっついて遠くへ運ばれます。

 また草丈の半分ぐらいは花穂で、夏に咲く花は密というより間ばらについて、下の方から順に咲いていきます。花1つの大きさは5㍉にも満たない小さな薄いピンク色の花ですが、よく見るとなかなか可愛い花だと思います。


ヌスビトハギ

ヌスビトハギ   花穂は草丈の半分ぐらいを占めます(2011年8月中旬 南丹市)


ヌスビトハギ

ヌスビトハギの花(2011年8月中旬 京丹波町)


ヌスビトハギ

ヌスビトハギの果実   泥棒の足跡に例えられています(2011年8月下旬 南丹市)



 一方アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)はヌスビトハギとは同属ですが北米原産の帰化植物で、こちらの果実もヌスビトハギ同様引っつき虫です。花はヌスビトハギよりも一回り以上大きく、よく目立ちます。


アレチヌスビトハギ

アレチヌスビトハギの花(2011年9月上旬 亀岡市)


 個人的には種子の形よりもこの花の形の方が、漫画に登場する頬被りした盗人(ぬすっと)のように見えます。外来種なので増えるのは好ましくありませんが、管理人は結構このユニークな花を気に入っています。


アレチヌスビトハギ

アレチヌスビトハギの花(2011年9月上旬 亀岡市)


アレチヌスビトハギ
アレチヌスビトハギの葉(2011年9月上旬 亀岡市)
-PR-
日本の植物園

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


ヌスビトハギ(マメ科ヌスビトハギ属の多年草)
 全国に分布。 口丹波での花期は主に8月上旬から9月上旬頃。
 山間部の川岸近くや谷筋の林道脇などの日陰で湿った場所でよく見かけます。


アレチヌスビトハギ(マメ科ヌスビトハギ属の多年草)
 分布域は不明ですが、口丹波、特に亀岡盆地内では結構自生しているように思えます。口丹波での花期はヌスビトハギよりも少し遅れて、8月下旬頃からが盛期のようです。日当たりの良い草地や路傍でよく見かけます。


あなたのワンクリックで救える命があります。


 

テーマ : 口丹波
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アタ

Author:アタ
よろしくお願いいたします。

目  次
ページ検索が容易にできます。
関連サイト
口丹波の社
口丹波の花と植物
三枚山の植物
花っていいね!
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
訪問いただいた方
検索フォーム
リンク