スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホームページ「口丹波の社」の管理人アタの雑記帳。
以前このブログで日吉ダムを紹介しました。その日吉ダムを周回する中で、管理人の一番お気に入りの景観スポットが世木ダムです。日吉ダムに半分水没した世木ダムは、今でも発電所にダムの水を落として現役で働いています。6個ある水門の上3分の1ほどは取り払われて人口の滝さながらの様相です。
世木ダム展望台からの眺め
![]() | ![]() |
ダム湖側からの眺め ダムの上は歩けます | ダムの真上から見下ろした瀑布 |
宇津峡を抜けて上桂川から注ぎこむ水は透明度が高くて美しく、世木ダムは四季を通じて目を楽しませてくれます。
また周辺を散策すると四季折々の草木や花が癒しを与えてくれる、管理人にとってのパワースポットのようなところです。つい先日も南丹市から右京区京北へ行く途中、ほんの僅かな時間しか取れなかったのですが歩いてみると、まだ紅葉には少し早いもののそれなりに楽しい発見がありました。
ダムは人工の建造物ですが、世木ダムは古いダムのせいか周辺の自然に溶け込むように管理人には映ります。
バナナの房のように実った巨大アケビ ほとんどは鳥に食べられていました
季節外れなタニウツギの花 温暖化の影響でしょうか?
世木ダム
住所: 京都府南丹市日吉町天若
耳を澄ますと小鳥の囀りからシカの鳴き声まで聞こえてきます。紅葉、雪景色と移ろう季節が楽しめます。
-PR- |